屋根塗装

屋根塗装の工程を詳しく解説!施工日数やかかる費用相場も紹介

「屋根塗装の工程について詳しく知りたい」

「屋根塗装の施工にかかる日数や費用相場を知りたい」

 

屋根塗装を検討している方の中には、上記のようにどのような工程で工事が行われているか気になるという場合もあるでしょう。

そこで、この記事では屋根塗装の工程を詳しく解説していきます。

また、屋根塗装にかかる施工日数や費用相場も紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

記事を読んでいただければ、屋根塗装の工程に関する疑問を解消できるでしょう。

 

屋根塗装の工程

屋根塗装の工程は、一般的に以下のような流れになります。

  • 近隣へのあいさつ回り
  • 足場の設置
  • 高圧洗浄
  • 下地調整
  • 養生
  • 下塗り
  • 中塗り
  • 上塗り
  • 縁切り
  • 最終確認
  • 足場の解体
  • 掃除と近隣へのあいさつ回り

各工程の詳しい内容を、以下で解説していきます。

工事前にぜひ確認しておきましょう。

 

近隣へのあいさつ回り

まずは、工事の開始前に近隣の住宅へのあいさつ回りを行うようにします。

屋根塗装の際は、業者の出入りや施工時の騒音などで近隣にご迷惑をおかけしてしまうためです。

塗装業者によっては、施工主の代わりにあいさつ回りを行ってくれる場合もあります。

あいさつ回りの際は、工事期間や、施工中の以下のような注意点を伝えておきましょう。

  • 騒音
  • においの発生
  • 洗濯物干しのタイミング

今後も近隣住民と良好な関係を維持するためにも、屋根塗装を行う前にはあいさつ回りを欠かさないようにしましょう。

 

足場の設置

住宅の周りに、足場を設置していきます。

足場は職人が安全に作業できるようにするためにも必要な所です。

屋根塗装は高所作業なので、転落事故を防ぐためにも足場を設置します。

また、足場が安定していると作業効率も上がり、塗装の仕上がりもより高品質になるでしょう。

 

屋根の高圧洗浄

高圧洗浄機を使って、屋根を洗浄します。

塗装するのだから、掃除をする必要はないのでは?と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、屋根の汚れが残ったまま塗装すると、すぐに剥がれたり、浮いたりしたりしてしまいます。

屋根の防水性や美観性が低下するため、高圧洗浄を行い、下地をきれいな状態にしなければなりません。

 

屋根の下地調整

屋根の表面で破損箇所や劣化箇所があれば、補修して下地調整を行います。

下地調整は、屋根の表面の塗装をしやすくするために行われます。

例えば、釘が出ていたり、抜けたりしていたりする箇所があれば、補修して表面を整えなければなりません。

さらに、サビが発生していたら除去もします。

塗料が屋根の下地に密着しやすいように、補修や汚れの除去などを行うのです。

 

建物の養生

塗装前に、養生を行います。

塗料が散って周辺を汚さないように、養生シートやマスキングテープなどを使って養生していきます。

養生を丁寧に行っていないと、塗料が塗装面以外の場所に付着して、作業が中断されたり、遅れたりするのです。

また、近隣の住宅や持ち物を汚さないためにも養生は必要です。

 

さらに、塗料が飛び散ってしまう不安を抱えたまま職人が作業することになると、施工の質にも影響が出ます。

質の高い屋根塗装の工事が行えるように、養生はしっかりと行う必要があるのです。

 

屋根材の下塗り

屋根塗装の最初のステップは、下塗りです。

フィラーやプライマーといった下塗り用の塗料を使用します。

下塗りは、下地と塗料の密着性を上げるために必要な工程です。

また、下塗りを行うことで上から塗る塗料が屋根に吸収されるのを防ぎます。

屋根の塗膜の耐久性や美観性を維持するためにも、下塗りは中塗り、上塗りとともに大切な工程です。

 

屋根材の中塗り

下塗りが完了して完全に乾燥したら、次に中塗りです。

中塗りは、塗装面を平らにして表面をより塗りやすくするために行われます。

また、一般的に塗料は2回重ねて塗ることで、性能がより発揮されます。

そのため、上塗りより前に中塗りを行っておくことで、塗料の性能が発揮されやすくなるのです。

 

屋根材の上塗り

中塗りがしっかりと乾燥したら、最後に上塗りを行います。

上塗りでは、中塗りと同じ塗料で重ね塗りをして、塗膜の性能を高めます。

また、外塗りは屋根の表面となるため、美観のためにも丁寧に仕上げていかなければなりません。

 

縁切り

スレート屋根の場合は、塗装後に縁切りを行います。

スレート屋根は屋根材が重なっている部分があるため、塗装を行うと隙間に塗料が入り込んでしまいます。

屋根材の重なり部分に塗料が溜まると、雨水の通り道がなくなってしまうのです。

雨水がうまく屋根材の隙間から流れないと、雨漏りの原因になります。

そのため、塗装が完了して塗膜が乾燥したら、縁切りを行って雨水の通り道を確保します。

 

屋根の最終確認

屋根での作業が完了したら、最終確認を行います。

塗りムラがないか、塗り残しがないかなどチェックを行います。

足場を解体してしまうと、再度手直しするのが難しくなるため、最終確認の際は丁寧にチェック作業を行わなければなりません。

 

足場の解体

最終確認で問題がなければ、足場を解体します。

周辺に危険が及ばないように、丁寧に解体していきます。

また、足場解体時は大きな音も出やすいため、工事前の近隣あいさつ回りの際はその点も伝えておくとよいでしょう。

 

屋根の掃除と近隣へのあいさつ回り

住宅周辺の掃除を行い、近隣へ工事完了のあいさつ回りを行います。

近隣住民の方は、工事がいつくらいに終わるのか、気になっている方も多いです。

そのため、工事が無事に終わったら、完了の旨とご不便をおかけしたお詫びをしておきましょう。

 

屋根塗装の工程を踏んだ場合の施工日数

屋根塗装の工程をすべて踏んで工事を行った場合の施工日数は、1週間〜10日間ほどです。

ただし、実際にかかる施工日数はさまざまな事情で変わります。

例えば、屋根の状態が想定していたよりも悪かったり、天候の悪化が続いたりした場合です。

何らかのトラブルが発生すると、平均日数よりも工期が延長される場合もあります。

そのため、屋根塗装を依頼する際は日程に余裕を持っておくことをおすすめします。

 

屋根塗装にかかる費用の相場

屋根塗装にかかる費用相場は、一般的な住宅で40〜60万円ほどです。

ただし、使用する塗料や屋根の状態によって、実際に必要な費用は左右されるため注意しておきましょう。

タイプ別の塗料の施工単価は、ウレタン塗料は1平方メートルあたり1,700〜2,500円、シリコン塗料は2,300〜3,500円です。

フッ素塗料の場合は、1平方メートルあたり3,500~4,800円です。

塗料の性能を高くすると、そのぶん費用もかかるようになります。

また、塗装工事を行う住宅の立地によっては追加費用がかかる場合もあります。

 

例えば、駐車できる場所がなければコインパーキングを利用しなければなりません。

道が細くトラックが入らない場所であれば、そのぶん人件費もかかることになります。

屋根塗装では、現場の状態や使用する塗料などによって費用が変わります。

詳しい内訳は工事を依頼する業者の見積もりを確認して、不明な点は担当者に確認するようにしましょう。

 

屋根塗装の工程は依頼前にチェック!優良業者を選ぶ際の参考にしよう

屋根塗装を依頼する際は、まずはどのような工程で進んでいくのかを確認しておきましょう。

工程を確認しておくと、工事の不安が解消されますし、見積書の確認をする際も内容を把握しやすくなります。

また、業者選びの際もきちんと屋根塗装の工程を踏んでいるか確認することで、悪徳な会社への依頼を避けやすくなるでしょう。

ぜひ、工事前に屋根塗装の工程を確認しておき、優良業者に依頼するようにしましょう。

 

▼関連記事

屋根塗装で縁切りが必要な理由とは?施工方法や費用相場なども詳しく解説

神奈川の外壁塗装、屋根リフォーム

お問い合わせ

※藤沢、茅ケ崎を含む神奈川の外壁塗装、屋根リフォームなら屋根外壁塗装の窓口 イオン藤沢店

-屋根塗装

国土交通大臣指定
住宅瑕疵担保責任保険登録施工店
国土交通大臣指定
住宅瑕疵担保責任保険登録施工店